☆「これが現実」シリーズ化してるの?☆
わたくし声のデカい人、苦手です。
デリカシーのない人、
人の心にズケズケ入ってくる人、
このような感じも苦手です。
この家、
どんだけ壁が薄いのか知りませんが
とにかくウルサイ。
以前も触れたと思われるが
隣に義両親、上に・・・
上というか・・・まぁ上に義姉夫婦が住んでいます。
一つの建物に夫の家族が住んでるってことですな。
(。・д´・。) ほほぅ
家族で住んでるからなのか
これが普通なのか知りませんがとにかく無法地帯。
家のドアはオートロックです。
しかし、義両親と義姉夫婦の家は自由に行き来ができるよう
ロックされない状態になっている。
(我が家はガッチリ閉めますよ)
そのせいだかナンだか知らないが
ドア閉まる音がいちいちウルサイ。
いちいち
バタンバタン。
ココに来た当初は気になって仕方なかった。
今も好きではないが
もちろんどうにもできない。
手で押さえて閉めるなんてコトは絶対にない。
不快。
我が家のリビングの隣は
義両親の家のリビングだ。
義両親は耳が遠いのでTVのボリュームは大音量。
まるで一緒にTVを見ているかのごとく。
でもこれは仕方ない。
お互い耳が遠いからなのか
もともとなのか知りませんが
話し声もデカい。
↑ しかもなぜかいつも喧嘩腰
ココに義姉や子供たちも加わるとさらにヒートアップ。
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
先日、お昼の休憩時間。
やっとやっとソファーに座れた。
いつも通り30分、やっとやっと少しの昼寝〜♪
・・・・・・・・・・・・・
わたくし、そんなに悪い人ですか?
・・・・・・・・・・・・・
お察しの通りです。
↑ ナニガ?
隣、勢揃い、騒がしんじゃい、ボケ!
(#`-_ゝ-)ピキ
ワテ、なんか悪いことしました?
たった30分、
ワテらの昼寝時間、たったの30分でっせ。
朝から働いて、やっとこの時間・・・
せめてこの時間くらい少し静かにしてもらえまへんかね・・・
廊下?階段?
つまりは普通で行ったら公共の場ですよね。
そこでも大声で話して、ドアはバタンバタン。
階段バタバタ上り下り。
上の家でもドタバタバタドタ・・・・・
さすがに少し静かにして欲しいと
夫に伝えてもらいました。
もちろん何も変わりませんでしたけどね。
ァ ‘`♪ヾ(‘∀’o)ノ

これが現実、耐えるしかない。苦笑
No comments:
Post a Comment