いつの話だろう。
思い出せないくらい前のコトだったようだ。
この村に新しく2店舗の八百屋らしきものができる話をした。 →☆
外国人の八百屋は6月にはOPENした。
もちろん影響はある。
野菜や果物の売上は前年に比べ減った。
↑ その差を何でカバーしてるのか調べきれていない
そしてもう一つ、この村の人が出す店舗。
わたくしどもより少し年上だと思われる夫婦の店。
↑ 夫婦2人で働くのかは知りませんが
すぐ近所に住んでます。(隣の隣の隣くらい)
毎朝、ゴミ捨てに行くとその店が見えます。
「そういえばこの店・・・」
いつも忘れてるのに、朝だけ思い出す。
店の工事が始まったのは忘れもしない7月。
OPENは8月かな?9月かな?
当初、夫とそんな話をしてました。
あれからどのくらい経ったのだろうか・・・
ってもう11月じゃん!
3か月以上過ぎてんじゃん!
その3か月家賃は?
お金持ちという噂も聞くので買った?
金持ちならもう働かなくてよくない?
時にはそんな余計なコトを考えた。
最近、そろそろ・やっと・今になって・ようやく
「あの店が開く」という噂を聞いた。
ホホォ、いよいよか。
わたくしども、
なんせ友達がいないもんでなかなか情報が入ってこない。
全貌を知らないんですよね。
まぁ、知ったところでどうにもならないので
自分たちのできることを一所懸命やるだけですがね。
そのお店、
なんと先週木曜の午後、無事OPENいたしました。
↑ なぜ午後だかはもちろん分からない
オメデトー(ハ ・∀・。)(。・∀・。)(。・∀・ ハ)’`゚チ’`゚チ゚
やっと姿を現しました。
と、言ってもイマイチなにを売ってるのかは知りません。
果物は置いてるようですが、八百屋ではない。
今流行りの、エコ的なもの?
イヤ、分かりません。
店に行け?
ウチが店を閉める時間は、その店も閉まってるでしょう。
まぁ色々ありますが、なんだかホッとしました。
姿の見えないものはコワいもんだ。
↑ 今でもよく分かりませんが笑

No comments:
Post a Comment